今月の一杯(7月)
うまいなぁ! 焼酎は--
米焼酎「そののつゆ」(30度)/宮崎県東臼杵郡諸塚村 川崎酒造場
都城市議の岩切正一さんからいただいた焼酎。一升瓶は25度で「園の露」のラベル。
蔵元は明治28年創業の小さな蔵らしい。全て手造りのカメ仕込み。原料の米を蒸すのにも、もろみを蒸留するのにも「木樽」を使用しているという。そして酒粕を加える珍しい焼酎。
香り、味ともにすっきりしたまろやかな米焼酎。度数は30度だが、ストレートでもロックでもいける。
飲みくらべは、「肥後銘花」(ひごめいか 群酒造合資会社/熊本県球磨郡多良木町)
球磨焼酎をシェリー樽にじっくりと3年以上貯蔵したもの。肥後地方の6つの花を描いたボトルに入っている。度数は35度。
淡い琥珀色。米を原料としたものとは思えない奥行きのある風味と味。麦ですよと出されたらだまされるかもしれない。
米焼酎も奥が深いなぁ。
今夜のお総菜――ヨコワの刺身、たこ酢、厚揚げと小松菜の炊き合わせ
「◆焼酎&食◆」カテゴリの記事
- バジルペースト活用② かつおのたたき(2013.10.02)
- 長崎市2カ所でつどいを終え、バー「OAZO」で一息(2013.09.28)
- うどんウエストで「イタリアの風」(2013.09.29)
- たまねぎのリンゴ酢漬け(2013.05.28)
- 芋焼酎「飫肥杉」 芋の風味を押さえた端麗酒(2012.08.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/122853/10982088
この記事へのトラックバック一覧です: 今月の一杯(7月):
コメント