実山椒
この季節、市場やスーパーの野菜売り場では、梅やらっきょが並び、各家庭では「我が家の味」への仕込みがはじまる。 私が店頭に出回るのを楽しみにしているのは、実山椒。我が家のぬか床に欠かせないバイプレーヤーだ。
一粒、一粒、枝取りする。根気のいる作業。テレビのニュースを聞きながら、2時間 かけてようやく終了。あたりは山椒のさややかな香りで充満している。手と爪についた匂いもいっときは抜けないだろう。それがまたいい。 さっそくぬか床へ入れる。漬物に風味がつくのと同時に、ぬかの雑菌を抑える作用もある。
ぬか床はリフレッシュされ、漬かったキュウリのうまいこと。
実山椒はたっぷりの塩にまぶして冷凍保存する。これを一年間、小出しにして使う。
今年も実山椒に感謝。
« 「SL人吉」を見た | トップページ | 『マルクスは生きている』 »
「◆焼酎&食◆」カテゴリの記事
- バジルペースト活用② かつおのたたき(2013.10.02)
- 長崎市2カ所でつどいを終え、バー「OAZO」で一息(2013.09.28)
- うどんウエストで「イタリアの風」(2013.09.29)
- たまねぎのリンゴ酢漬け(2013.05.28)
- 芋焼酎「飫肥杉」 芋の風味を押さえた端麗酒(2012.08.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/122853/45281948
この記事へのトラックバック一覧です: 実山椒:
らっきよと梅を今年久しぶりにつけました、何年ぶりに主婦になったかなぁ〜。実山椒を冷凍してどうやって使うのですか?以前は家に山椒の木があって毎年実を取っていたのだけど木が枯れてしまいました。
投稿: | 2009年6月 9日 (火) 19時38分
私もヌカヅケ作っているのですが、実山椒を入れるとは!さっそくやってみたいですね。田村さんのblogですごくおいしそうに感じました。忙しい身でありながら、テマヒマかけて楽しんでいらっしゃるのだなと感心しています。
投稿: 佐賀・明美 | 2009年6月11日 (木) 18時26分
はじめまして!
私もぬか床に実山椒を入れてみたいと思っているのですが、実山椒は生のままぬか床に入れるのですか?
それとも冷凍保存する時のようにいったん塩にまぶしたものをぬか床に入れるのですか?
不躾に質問しまして失礼かと思いますが、どうか御指南頂けたら嬉しいです。
投稿: ヤムヤム | 2009年6月11日 (木) 19時27分