オレ流ダイエット⑥ 調子にのってケガ
スポーツクラブでの運動は①筋力トレーニング②ランニング③水泳である。筋トレは腹筋、背中、肩、太ももを主に鍛えるメニューが組まれた。筋肉は48時間かけてつくらしく、連日トレーニングしてはだめと言われた。毎日通えないのでこれは好都合だ。
クロストレーナーは、なんか腰が痛くて性にあわない。同じ辛い目にあうならランニングがいい。インストラクターも「全身使うランニングの方が効果的でしょう」とOKしてくれた。
その昔、中学の部活でそれはそれは走らされた。「テニスは“手ニス”ではなく“足ニス”なんじゃあー」と先輩からしごかれた。ふり返ればいい経験だったと思う。
しばらく通ったら、40年前の勘も取り戻し(本当?)、ランニングマシンで2㌔、3㌔、4㌔と走向距離を伸ばせるようになった。息も上がらず「楽勝じゃん」と踏んでいたら、左足に異変が。ある日、起きたら痛い。足首が曲がらない。正確に言うと、蹴上げることが出来なくなっていた。
湿布を貼って大事をとっていたが治らない。大きな病院の整形外科に行ったら、アキレス腱炎症の診断。「骨は異常ないから大丈夫よ」と、湿布を処方された。えっ、それだけ? ショックだった。痛みはその後も改善されずずっと足を引きずる日々が続く。
ある日、薬院の事務所近くにスポーツクリニックを見つけた。飛び込んで診てもらった。事態は、この日を境に好転することとなる。
« オレ流ダイエット⑤ 食べても痩せられる | トップページ | オレ流ダイエット⑦ 水中歩行のススメ »
「オレ流ダイエット」カテゴリの記事
- 続・オレ流ダイエット③ 意地でもエスカレーターは使わない(2011.12.30)
- 続・オレ流ダイエット② ご褒美(2011.11.01)
- 続・オレ流ダイエット① 2年間リバウンドなし(2011.11.01)
- 反核平和マラソン(広島―長崎)2日目 門司・小倉を走る。もう脚がパンパン(2011.08.07)
- 反核平和マラソン(広島―長崎)1日目 沿道の無数の声援受けて出発(2011.08.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/122853/47875238
この記事へのトラックバック一覧です: オレ流ダイエット⑥ 調子にのってケガ:
コメント