「県政が仕事と雇用をどうつくるか」~県民の会シンポ(2/18)
2月18日、県民の会政策シンポジウム。「県政が仕事と雇用をどうつくるか」。
http://www.f-kenminnokai.jp/news/110221_2/110221.html
会場いっぱい120人の参加。全国初の住宅リフォームを実現させた秋田県から秋商連会長の小玉正憲さんにお越しいただいた。実現までの報告を聞いて、参加者に確信広がる。
県当局は、「個人の資産に公金を投入する」と制度導入に反対だった。「エコカー減税も個人資産」だと反論したら、今度は「金がない」が理由になったと。議論の経過がおもしろい。
各分野からの報告も、素晴らしかった。行政がやる気になれば雇用を作り出すことができる。さあ、県政を変えてがんばらねば。みなさん、ありがとうございました。
« 地元高坊で演説会 | トップページ | 雇用シンポ「田村氏 熱弁」~「西日本2/19」 »
「2011福岡県知事選挙」カテゴリの記事
- 知事選つながりの仲間が仲間をさそって集い(2011.05.22)
- 「法定得票を得たことに確信持とう」 知事選総括会議(2011.04.20)
- 福岡県知事選、みんなでがんばって善戦・前進(2011.04.11)
- いよいよ告示。行ってきます!(2011.03.23)
- ウェルカムの佐賀県 ウェルカムでない福岡県(2011.03.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/122853/50936468
この記事へのトラックバック一覧です: 「県政が仕事と雇用をどうつくるか」~県民の会シンポ(2/18):
コメント