菱焼酎「菱娘」 キレのある味
菱焼酎「菱娘」(25度) 佐賀県佐賀市 田中酒造合資会社
佐賀県議の武藤明美さんに紹介してもらった。実をいうと、菱の実を食べた記憶がない。この焼酎を飲むとほのかに菱の香りがするというのだが、正直どんなものかからないのが残念だ。菱にはでん粉が多く含まれていて、ゆでて食べると栗のような味がするらしい。
酒としての香り、味はともに麦焼酎に近いか。さっぱりしていて、香りもさわやか。まろやかで、切れが良く、肴を選ばない。焼酎の苦手な方でもいける酒だ。
菱の栽培は、コメの減反政策の中で、転作物として認められたと聞いた。この焼酎を飲むことも、日本の農業を支えることにつながる。よーし、焼酎をたくさん飲んで、TPPをぶっとばそう。
今夜のお惣菜――
わけぎとタコのぬた、宮崎地鶏(市販)、マカロニサラダ
酢味噌は柚の皮をすり下ろした田村オリジナル。
« 「電気紙芝居」のスライドを追加・公開しました | トップページ | »
「◆焼酎&食◆」カテゴリの記事
- バジルペースト活用② かつおのたたき(2013.10.02)
- 長崎市2カ所でつどいを終え、バー「OAZO」で一息(2013.09.28)
- うどんウエストで「イタリアの風」(2013.09.29)
- たまねぎのリンゴ酢漬け(2013.05.28)
- 芋焼酎「飫肥杉」 芋の風味を押さえた端麗酒(2012.08.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/122853/54339823
この記事へのトラックバック一覧です: 菱焼酎「菱娘」 キレのある味:
私、菱の実は食べたことはありますが、菱の焼酎は飲んだことがありません。良いですね。飲んでみたい~!
「菱娘」どこに売っているのでしょうか。
投稿: むつみ | 2012年4月 1日 (日) 17時51分
田村さん、いつもご苦労さまです。
またそのうちご一緒に飲みましょうね(笑)
投稿: 明美 | 2012年4月17日 (火) 02時54分